おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年11月30日

古閑美保が!!

まあ、まだ放送前なので…

熊本からまた一人○○が誕生!

↑ってわかる人には簡単に分かっちゃうね。

ではでは。


ちなみに、今は奥さんがコンサートに行ってるので、娘と熊本城で遊んでます。(暇〜)  


Posted by ban9 at 14:19Comments(0)熊本スポーツ

2008年10月30日

ドラフト情報

今日のドラフト会議にて…

福岡ソフトバンクが、鎮西高校の立岡宗一郎外野手を2順目指名。


千葉ロッテが熊本ゴールデンラークスの 香月良仁投手を6順目指名。
ちなみに兄は現在オリックスに所属する香月良太投手。


福岡ソフトバンクが、鎮西高校の猪本健太郎捕手を育成枠で指名。



まだ他にもいるのかもしれませんが…とりあえず。。。





  


Posted by ban9 at 18:12Comments(0)熊本スポーツ

2008年10月04日

川上→王→秋山へ…以外な熊本つながり

先週の話題ですが、どうやら王監督の後任の次期ソフトバンク監督が熊本(八代)出身の秋山幸二さんになりそうですね。

実は、この2人は熊本(藤崎台)にかなりのつながりがあります。

まあ、熊本人で野球好きなら当然知っていることですがww


話は1980年の藤崎台球場

この年、秋山は県立八代高校の3年生として高校野球最後の夏を迎えていました。

当時の秋山のポジションは投手。決して優勝候補とは言えなかった八代高校を投打でひっぱり、熊本県予選の決勝まで勝ち続けました。

決勝の相手は熊本高校野球界の中心・熊本工業高校。善戦するものの惜しくも4-6で敗れ、藤崎台球場で高校野球の最後となりました。(ちなみに、この時の熊工のキャッチャーは前西武監督の伊東勤監督ですよ)



そして、同じく1980年。王貞治にとっては、プロ野球現役最後の年でもありました。

シーズン中に引退表明をした場合、その選手がスターであればあるほど、現役最後の試合に『引退セレモニー』をする選手が多いのですが、王選手の場合、シーズンオフに引退表明をした為、『引退試合』をする機会がありませんでした。

そこで、当時は秋にも実施されていたオープン戦が、「王貞治引退ツアー」みたいな感じで行われ、伝統の阪神-巨人戦で、現役としては最後の試合を迎えます。(通常オープン戦は翌年へのチーム作りの試合の為、引退する選手の出る幕はないのですが…)

その場所こそが熊本の藤崎台球場だったのです。

そして、その試合の最終打席に藤崎台のライトスタンドへホームランを放ってます。

公式戦じゃないけど実はこのホームランが現役最後のホームランと言われています。


ちなみに、秋山が西武からダイエー(当時)に移った翌年に王監督がダイエーの監督に就任。

王監督が秋山を初めて主将に選んだ年に日本一に輝いています。


そして、今年、王監督の後を継いで監督になろうとしている秋山(確定じゃないんですが…)


王が現役を引退した翌年に秋山がプロデビュー
そして、王が監督を引退した翌年に秋山が監督へ


なんか、面白いつながりを感じませんか?





長々と書いたついでに、王監督と熊本はもっと昔からつながっていたと言う話を…

それは、今からちょうど50年前の昭和33年ww

この年、熊本の済々黌高校が「春の選抜」で甲子園優勝しています。

実はこの前年、王貞治は早稲田実業の2年生エースとして、春の選抜を優勝。東京に初の選抜優勝をもたらしています。

そして、昭和33年、連覇を狙った早実を下したのが済々黌高校です。

ちなみに、王貞治はこの済々黌戦でホームランを打ってますが、その年の夏の大会は都大会で負けた為甲子園に出場しておらず、甲子園最後のホームランはこの済々黌戦の一発となりました。

さらにさらに、その時の済々黌の選手だった古葉竹識さんが広島の監督となり、王貞治が現役を引退した1980年にも広島を日本一にしています。

まだまだあります。

王が、巨人に入団したのは1959年。その前年の秋、川上哲治(熊本工)が引退して、「巨人の1塁は誰が守るのか」というシーズンオフでした。

で、監督が指名したのが高卒ルーキーの王貞治でした。投手として入団した王でしたが、すぐに監督から「1塁手になれ」とポジションを変えられて、それが後の世界のホームラン王を生んだ一因となりました。

川上→王→秋山

引退した翌年にプロ入りした選手のつながり。

しかも、世界の王を挟んでいるのが熊本の選手。。

凄い歴史の流れを感じてしまいます。
  続きを読む


Posted by ban9 at 08:05Comments(2)熊本スポーツ

2008年09月06日

Gラークス2回戦結果!

熊本ゴールデンラークス2回戦
チーム名
熊本Gラークス
松下電器×

(携帯ではうまく表示できませんがw)


【試合結果】(東京ーム)
Gラークス 2-4 松下電器

本塁打:川崎池田、新田(松下電器)

うわ~、8回まで勝っていたのに…3ラン(泣)
今年もベスト8の壁は厚かったか。。。

都市対抗野球は地区予選で負けた他チームから本大会だけ選手を補強するという制度があります。ラークスも5人使ってたんですが…補強選手が3ラン打たれちゃいました。

まあ、香月がランナーためてピンチでの登板だったので責められませんが、心情的にはGラークスの正選手を差し置いて出場してるのだから抑えて欲しかった。(本音)

それでも、着実にネームバリューは全国区になってまいりました。。
今年はプロ野球のドラフトに入る選手も出るかもしれませんね!!




そうそう先週、熊本の八代レッドースターっていう社会人チームが八代で大分の社会人チームと試合をしたんですが、その始球式に…

globeの小室哲哉とKEIKOが登場!!

なんか、相手チームの応援らしいですが、熊本へようこそwww

小さく新聞載ってましたww


なにはともあれ、ニコニコドー、九州産交、寿屋(ラララ)と会社更生法で相次いで消えていった熊本の社会人野球が、また盛り上がってくれることを期待してます。


【現在の連盟加盟チーム】

・Gラークス
・レッドスター
・ホンダ熊本
・IEC九州国際カレッジ専門学校






  


Posted by ban9 at 18:24Comments(0)熊本スポーツ

2008年09月06日

Gラークス今日2回戦!

見事に1回戦を突破したGラークス。今年も、全国のニュースで取り上げられてましたね!

さてさて、今日は14:00からの2回戦に登場します。相手は松下電器。44回目の出場の歴史あるチームです。
創部3年のラークスか44回出場の松下電器か?

そりゃ、歴史的には負けますが、プラス思考で考えれば、松下電器は、

44回も出場して優勝がないチームです!(日本選手権は優勝してるけど…)


若さと勢いで頑張ってくれるでしょう。。

1回戦を見た人なら分かりますが、都市対抗なんかの本戦に出るようなチームで…


監督とヘッドコーチがそれぞれベースコーチに立つチームなんてそうありません!!

野球してる人ならわかるでしょww


さて、GAORA(CS)で放送のある都市対抗野球ですが、今日は3試合あるうちのラークスの試合だけ深夜の録画放送・・・


なんで(泣)


仕事で見れないから関係ないけど


ちなみに勝てばベスト8で、日曜の準々決勝に登場しますよ!!


勝ち進んだら市長も東京ドームに応援行くとか。  


Posted by ban9 at 08:08Comments(1)熊本スポーツ

2008年09月02日

Gラークス試合速報

第79回都市対抗野球1回戦

熊本ゴールデンラークス1回戦
チーム名
熊本Gラークス
東海理化


【試合結果】(東京ーム)
Gラークス 5-0 東海理化

勝:香月
負:川脇
本塁打:横田前畑

初戦突破!!おめでとう

1回に4番のヒットで先制して、5番・6番が連続ホームラン。そしてエースが抑える。。
いい勝ち方です。。


てか、田中監督のインタビュー

テンション高いww


トーナメント表
2回戦は9月6日(14:00~)予定  


Posted by ban9 at 12:45Comments(2)熊本スポーツ

2008年09月02日

Gラークスは今日出陣!!

現在、東京ドームで行われている第79回都市対抗野球に九州代表として熊本ゴールデンラークスが出場しており、今日、2日に初戦を迎えます。

去年は創部2年目で出場して、いきなり前年覇者を破ったことで、フジテレビ「とくダネ!」でも取り上げられるなど話題となりました。

熊本の人は知っている(知っていてほしい)と思うのですが、彼らは全員「鮮ど市場」というスーパーに属していて、普段は普通に店頭で働いていますから、見たことがある選手もいると思います。

で、私は縁があってサッカーのロアッソとGラークスは結成初期にいろんな関わりを持ってます。。

結成時に作ったGラークスのストラップを持っていて、しかも使っている人…

そうはいないと思います(爆)




ということで、今日は注目です。

ちなみに、スカパーやCATVを契約してるなら、この後10:00からGAORAで試合の生中継が始まります。
身近なスーパーの店員さんが東京ドームで試合をして、しかもCSとはいっても生で全国放送されるんですよww

暇な人は、一瞬だけでも見てみてください。熊本市内の「鮮ど市場」を利用してるなら知っている顔がいるかもしれませんよ。



あっ、あとね…先週こっそりと開催された女子野球のW杯もソフトに続き、日本が世界一になりました。
茨城GGの片岡安祐美(熊本出身)も、決勝戦で代打で出場して出塁しましたよ!!

こちらもおめでとうございます!!


*写真は2006年に藤崎台で行われた、熊本Gラークス対茨城Gゴールズの試合前です。  


Posted by ban9 at 09:13Comments(0)熊本スポーツ

2008年08月22日

400mリレー銅メダル!!!!

よっしゃ~北京オリンピック陸上男子400mリレーで…


日本が…



銅メダル獲得!!


末續慎吾選手も銅メダリストですよ!!


これ、めちゃくちゃ凄いことです。


そりゃね、有力チームが予選でミスっていなくなったということで、実力の銅じゃないって変に言う人もいますが、

リレーってのは、走力、バトン技術の総合競技なんですよ(ってか、書いてるそばからTVでアナウンサーが同じこと言ってますがwww)

なんのことはありません。
日本の4人は…

「ルール内で4人で400mを走るのが世界で3番目に早かった」というだけです。

それを試合では銅メダルって言うんです。


いや~男子の野球が負けてショックを受けてたので、この銅メダルはうれしいです。



末續選手、銅メダルおめでと~


あと、一応触れておきますが…


ジャマイカ早すぎwww  


Posted by ban9 at 23:24Comments(2)熊本スポーツ

2008年08月16日

末綱選手引退…

バドミントン北京五輪ダブルス4位の末綱選手が引退を表明しました。

前田選手は現役続行。。

残念ですが、次のロンドン五輪時には30歳を超えてるので、後輩指導に
回るということでしょう。。

バドミントンはオグシオも引退。。
今回の2チームはそれぞれバドミントンの知名度アップには相当貢献しました。


で、その後輩ですが…
NEC・SKYには昨年、「超」の付く新人が入社してます。


それが藤井瑞希選手。


青森山田高校で25年ぶりの高校3冠を達成した選手で、今年の
社会人の新人賞も獲得。すでに海外の国際大会でも優勝してます!


しかも、高校は青森ですが、彼女は熊本出身です。
次のロンドン五輪に期待ですね。


あっ、ちなみに『25年ぶりの高校3冠』。
その25年前の3冠を達成したのは…


陣内貴美子さん。


いや~やっぱ熊本ってバドミントン強いですね~。

  


Posted by ban9 at 10:38Comments(1)熊本スポーツ

2008年08月15日

スエマエ3位決定戦

3位決定戦にのぞんだスエマエでしたが…

0-2 で破れて残念ながら銅メダルには届きませんでした。

1セット目、3点リードで終盤までいったんですが、そこから連続7失点。

2セット目も、その流れを切れずに連続失点からスタートしてしまいました。



でも、4位でも凄いですよ。日本人過去最高なんですから。

是非、熊本に帰ってきたときは拍手で迎えたいですね。



あっ、そうそう日本人最高と言えば…

ビーチバレーの朝日健太郎(鎮西出身)も決勝トーナメント進出。

とはいっても1勝2敗なんですが、この1勝…

ビーチバレーの日本人初勝利です。

それはそれで歴史の残りました。。


さて、その決勝トーナメント1回戦の相手はブラジルのチーム。。

なんか、そのチームには過去に勝ったことがあるみたいです。

いけるところまでいってもらいましょう!!


あと…野球の荒木もスタメンじゃないけど出場しました。

今日もさっき代打で登場しました。

そして、そのままセカンドへ…

昨日は外野でしたが、やっぱり荒木はセカンドですよ!!


これからも大事なところでの代打が続くかもしれませんが、あのスタメンの代打ってのも、誰の代打でも大変ですね。


まだまだ続く北京五輪。


がんばれニッポン、がんばれ郷土選手!!  


Posted by ban9 at 21:55Comments(0)熊本スポーツ